このサイトはMicrosoft Accessの良さを活かした
使えるプログラムの簡単な作り方」を紹介するホームページです
質問はAccess質問掲示板まで

2005年8月のコラム

2005/08/01 感謝

「日曜日も朝からblogを書いてて、暇人だなぁー」と思われるでしょうが、 ご安心下さい、会社でまじめに働いてます(−−;;休日出勤中・・・

秀丸使ってWEBのシステムを作ってるんですよ、息抜きにblogでも書きたくなるっつーもんです(^ー^;;

えー 知らぬ間にホームページ開設2ヶ月を過ぎていました。
ピッタリ2ヶ月目を区切りにしたかったんですが、記念日やらを覚えるのが苦手な方なんで、案の定、忘れていました。

アクセス数は2ヶ月で4000を越え、平日は100アクセスを越える程度までなりました。 見にきて下さった方、リンクさせてもらっているホームページの管理人さん、みなさんに感謝です。
m(__)m ありがとうございます。

Vectorのダウンロード「顧客管理部門」の人気順も5位が定着したようです
(^ー^;; 正直、微妙な位置です
ダウンロード数は2ヶ月累計で
SAMPLE1:1200ダウンロード
SAMPLE2:1600ダウンロード
ダウンロードしてくれたみなさんに感謝です。
m(__)m ありがとうございます。

でも、SAMPLE2の方がダウンロード数多い・・・
(−−;; なんで??と思ってたりします。SAMPLE1を見なくても大丈夫っすか?


「お勧め書籍」のところから本を買ってくれた方にも感謝です。
多くの方が購入されているので、また良い本を探してきます。
m(__)m ありがとうございます。


これからも、新しいサンプルプログラムの公開やAccessネタを探しながら続けていきます。


と書いてますが、もうネタないっすね・・・(−−;;
夏休みの友を8/31になってやり始めるタイプですから、毎日「また明日、書くときに考えよー」この繰り返しです。


ではでは、今日は秀丸を使って仕事頑張ります。


2005/08/02 [TAB]キー移動

今日から8月です、子供の頃であれば、もう夏休み真っ只中で、完全に夏休み体質に変わって「これからが本番!! 遊ぶぞーー」ってな感じの区切りでしょうが、大人になれば「げっ・・ もう8月かよ 早っ」と思う訳ですよ
時間の流れが早いんですなぁ、これが(−−;;

Accessネタですね
VBとかDelphiといった他の言語を使うとわかるんですけど、 Accessオリジナルの機能というか、便利さがあるんですよ。

たとえば[Enter]キーで次の項目に移動するとか、これってVBにはないですよ。
たぶんですね、こんなやり取りがあったからだと思います。


VB太郎
 「つーか、Windows将軍様が[TAB]キー移動だから、
  [Enter]対応せんでも、ええんちゃうん?」

Access二郎
 「いやいや、そんなんじゃ使いにくい人も
  いると思うよ(オドオド」

VB太郎
 「うるせー もうDOSの時代じゃねーんだ、
  [TAB]キー移動が当たり前なんだよ
   o▼ー▼)=○)゜O゜)パンチ」

Access二郎
 「そんなぁ・・・」

で、Access二郎は「でもなぁ・・・」と悩みながら、こっそりと[TAB]キーだけでなく[Enter]キーでも移動できるように対応したのです。


どうですか、ちょっと感動しそうな話じゃないですか。

ということで、皆さんのAccessで[Enter]キーでの移動をする度に、この話を思い出してください
(^ー^ もちろん全てフィクションです


2005/08/03 知らぬ間に更新されてる(−−;;

昨日、熊本は雨が降ったり止んだりの天気でした。というより、私が外出しようとすると雨降ってます、会社に戻ると晴れる・・・嫌がらせですかね?

えー 何事も共存の難しさということはありまして、その成功例は「いちご」と「大福」の組み合わせで生まれた「いちご大福」、これを越える共存は無いでしょう。

これ考えた人って、すごいっすね
イチゴとアンコですよ(^ー^;; 罰ゲームっぽいし
でも、食べると美味い・・・ すごいっす


Accessで共存といえば「Accessの古いバージョンと新しいバージョンを一緒に共存させたい」ってことになるんですけど、 Accessの共存は簡単なんすよ セットアップ先を分けて、削除しないようにしとけばOKなんで

問題はMSグラフです。
勝手にバージョン上げられますからね(−−;;

どんな感じかといえば・・・

@Access97でグラフを使って集計画面を作る
AAccess2000をインストール
BAccess97で、さっき作った集計画面を手直し
Cお客さんの所に納品(Access97)
Dグラフが動かない・・・ (−−;;

これはやられましたよ、何の確認もなしにMSグラフが更新されてますから・・・ 気付かんですよ

Accessの共存はできても、MSグラフの共存はできないということを、身をもって知りました。

方法は何かあるんでしょうけど、とりあえず全て削除してから、再インストールしました。


2005/08/04 で、どこに隠した?

えー 何かと部屋を散らかすタイプの人ってのはいるもので、私もその1人なんですが・・・
「げー もうどこに片付けた? なんで勝手に動かすとー」と、自分が散らかしているのが悪いのに、あたかも整理されて置かれていたような言い草をする(^ー^;;
子供の頃は日常的な光景だったと思います。

で、Microsoftに聞きたいんですけど、
「式ビルダをどこに片付けた?」

クエリーを作る画面、フォームを作る画面には出てくるんですけど、 VBAのコードを書く画面にはでてこないんですよ
表示させようと思っても見つからないし カバンの中も机の中にもないです。


VBAを書く画面でこそ式ビルダって使うでしょ
何で出てこないんだよって話です(▼ー▼ うー

ということで、私は毎回クエリを作る画面で式ビルダを使って、それをVBA書く画面にコピペしてます。
(Access97は式ビルダがVBA書く画面にでてきます)


2005/08/05 マジ、半端ねぇ

Accessネタは明日書きます、今日だけで2つ納品しなきゃいけないので、かなりバタバタです(−−;;

えー「子供が外で遊んでるのを見ない」と最近書いたのですが、今日、改めて熊本の暑さを実感しました、無理っす この暑さに外で遊んでたら死ぬかもしれんですよ

毎日パソコンにあわせた快適温度(人間には寒いかも・・?)で仕事しているので、熊本の暑さを忘れていました。

でも、子供の頃って、今よりも外で遊べるくらいは大丈夫でしたよ。
温暖化の影響なんすかね(−−;;

えー 他県に住んでる皆さん、特に九州以外の方にはピンとこないかもしれませんが、熊本の暑さはマジ、半端ねぇっす
工事して間もないアスファルトが暑さで溶けます(^ー^;; 


つーことで、今日はコンビニでムシキングばかりしてる子供を少し許してやることにしました。


2005/08/06 フォームのデザイン

疲れでクラクラしている今日この頃です、この時期はいつも暇なんですけどねぇ(^ー^;; 忙しすぎるのもちょっと・・・

Accessネタですが、フォームは「見栄えも大事」と書いたことがありましたが、わかりやすさも必要です。

よく言われることですが
「どこに入力していいかわからない」「ここの入力できないの?」

ということで、私は入力できない項目の背景色を薄緑にしています。昔は文字色を青にしていただけなんですけど、データが無いと、何も表示されないので、結局わからないんですよ
(^ー^;;

かっこいい見栄えにならなくても、わかりやすい画面の方が、使う人には喜ばれます。

コントロールの3D表示もカッコいいだけですからね、使えないっす、そんなもんですよ(^ー^;;


2005/08/07 ばら売りしてくれ・・・

今日も休日出勤です、忙しいっす(−−;;

Accessネタですが、 Accessで作ったプログラムは、Accessが無いと動かないってのがVBと違って厄介なところです。

でも、MicrosoftはAccessが無くても動かせるように、 Accessランタイムを提供してくれてます(有料)

このランタイムってのは、フォームやレポートのデザインができない、プログラムを実行するためだけのAccessがインストールされます。

ランタイムの利点
・Accessがなくても動く
・起動時にAccessのスプラッシュ画面が表示されない

こんなもんですかね(^ー^;;

フォームとかは、Accessが入っているPCにコピーすれば、デザインすることもできるんで、セキュリティという面では、あんまり関係ないと思います。
(ワークグループ作って、自分で設定するしかないです)

このAccessランタイム、Accessが無くても動かせるってのは、開発者には大変嬉しいことなのですが・・・「Officeデベロッパーエディション」ごと買わないといけません。
これ10万ぐらいします(−−;;

昔はAccessデベロッパーエディションって、 Accessだけで買えたんですけどね、5万ぐらいだったかな

欲しいのはAccessのランタイムだけなんで、それだけバラ売りしてもらえないっすかね → Microsoft

Access2000、Access2003とそれぞれデベロッパーエディション買ってますけど、高いっすよ、やっぱり(−−;;



2005/08/08 微妙じゃね?

AccessにはMDEファイルというのがあり、こいつを使えば簡単に実行速度とセキュリティを上げられます。

MDEってのは何なのかといえば、 MDBファイルのフォームやレポートのデザインできないようにしてあるものです。修正できないのでコンパイルされたフォームは、格段に実行速度がアップします。

客先への納品や、Webからの配布にはプログラムを修正されないので、ピッタリですね。

ただ・・・ レポートの用紙設定ができないことを除けば
(−−;;


MDEファイルの意味を考えれば、用紙設定もできないってのはわかりますけど、これは致命的でしょ・・・ かなり使い勝手悪いです。

で、どうしているかと言えば
@諦めてMDBのまま配布
AフォームはMDE、レポートはMDBに分けて配布
BMDEでプレビューの前にSendKeyで"s"を送る

私は@が多いです、どうでランタイムで配布するんで(^ー^;;
Aは、ちょっとプログラム工夫しないといけないですね
Bですけど、これは裏技っぽいですけど、プレビューの前にSendKeysの"s"を送ると、用紙設定できるんですよ。でも設定は記憶されません、これも微妙な使い勝手です(−−;;

一般的にはAが一番現実的かもしれないです。 MDEのパフォーマンスと、プログラムが見れないってのは魅力的ですから


なんでAを使わないかと言えば、そもそもMicrosoftが用紙設定できるMDEを作ってくれれば、ここまで悩まなくて済むんですよ。だからAを選ぶのが納得いかないってだけです
(▼ー▼ うー



2005/08/09 データとプログラムを分ける理由

こんちは
えー コンビニで弁当を温めると「暖かい漬物」ができあがるって知ってました?
かなりマズイです(−−;;

会社とか自宅でレンジ使う時も面倒なんで、分けずに暖めてるので、もちろん暖かい漬物ができます。
どうにかならんですかね・・・

えー 関係ないような、あるようなAccessネタですが

私はAccessでプログラムを作る時に、フォームやレポートを保存しているMDBと、テーブルだけを保存しているMDBに分けてます。

で、分けてないとどんな問題があるかと言えば・・・

@プログラムを別のPCにセットアップ
Aセットアップされたプログラムでデータ入力 1000件くらい
Bプログラムを修正
Cプログラムを再セットアップのため上書きコピー

で、入力した1000件のデータが消えるんですよ(−−;;


フォーム、レポートのMDBとテーブルだけのMDB分けてた場合は、フォーム、レポートのMDBだけコピーすればOKなんで、こんな事もありません。

リンクの張りなおしが面倒ですけど、プログラムで自動更新できるので、それほど大変な作業でもないです。

毎回、手作業でデータをコピーされてる方は、 MDBを分けて管理してみてはどうでしょうか

MDB1:プログラム側のMDB
・MDB2内のテーブルとのリンク
・作業用のテーブル
・クエリ
・レポート
・マクロ
・モジュール

MDB2:データ側のMDB
・テーブル

こんな感じで分けてます。データを保存するテーブルだけ別にする形です。



2005/08/10 必殺!仕事人

政界は大変な騒動になってますね、これから暑い中で演説しなきゃならないので大変です。でも一番大変なのは、暑くてイライラしてる時に、大声で演説を聞かされてる私たちですから 残念っ(▼ー▼  こんな時だけ頑張ってるフリするんじゃねー切り

ちょっと時事ネタを交えつつ、毎日更新してるってところをアピールです(^ー^;;

でも、暑さなのかちょっとしたことでイライラしちゃいますね。

例えば、
作ったプログラムがXPにセットアップ失敗した時、
そのために何度も納品先と会社を暑い中移動を繰り返した時、
納品間際の急な仕様変更で「まじっすか・・・」としか言えない時、
解散が決まった途端に選挙カーが「○○を宜しくお願いします」とうるさく叫びまわってた時とか、
まぁ昨日1日の出来事なんですけどね(−−;; かなりイライラですよ


Accessでのイライラといえば、 Officeのイルカを表示してる時はイライラしますね(−−;; うー

OLさんとかイルカが「かわいい」という理由で消さずに表示させてるみたいですけど、 Accessのメッセージとかイルカがしゃべるんで、表示が崩れて読みにくいんですよ。

「○○○を削除します よろしいですか?」
ってのをイルカが喋ってくれます。

OLさんは「かわいですねー」とニコニコ顔ですが、私は「俺はイルカを削除してーんだよ(▼ー▼ 」と内心メラメラですが、「そうですねー」と返しています。
もちろん、帰る間際にイルカを消して帰ります。(一応、了解済み)

イルカが喋る姿や、動く姿を見て、このイルカ表示させるために、貴重なメモリとCPUが削られて・・・
挙句に、イルカの強制終了のまきぞえをくらって一緒に一般保護違反(−−;;

ということで、見かけたら必ずイルカを消してまわっている「必殺!仕事人」として、プログラマの仮の姿で日々生活を送っているのでした。



2005/08/11 畳の上の水練

どうにか仕事も落ち着きそうです、よかったよかった(^ー^ 
熊本は明日からお祭りがあります「サンバおてもやん」を踊るんですよ。なんでサンバなのかは、よーわからんですけど、熊本人はマツケンサンバよりずっと前からサンバ踊ってます

Accessネタですけど、
一応、新入社員への教育担当でもあるんで、VBだったりAccessなどを人に教えることが多々あります。

で、「どうやったら早く覚えられますか?」と聞かれることもありまして、経験上「ヘタでもいっぱい作って自分で覚えるのが早い」と答えています。

本を何冊も読んで勉強するのもいいのですが、実際に作ってみると悩む部分は多いと思います。

なので、いい本を1冊か2冊用意して、じっくりと読む。
で、実際に作ってみる。

なかなか思い通りには作れないんですよ(^ー^;:
でも、そこが勉強ですね。ちょっとしたことなんですけど、自分で悩んでみないと意味が理解できないからですね。

お勧めできる本は、本屋に行ってまた探してきます。


私は畳の上ではかなり泳げますけど、プールではカナズチです・・・ 寝る前に布団で子供と泳ぐ練習してるんですけどね
(^ー^;; 


2005/08/12 クロひげ危機一髪

全国いたるところで作ったソフトが売られていたのですが、新商品販売のため、店頭から徐々に姿を消していってます。

コンビニとかでも見かけてたので、ちょっと寂しい気もしますが、大変なサポート電話も無くなるので、嬉しいような微妙な心境です(^ー^;; そのクレームはDocomoに言ってください

Accessネタですけど、
私はできる限りクエリーを作らないようにしています。

じゃあ、どうやってテーブルをくっつけているかと言えば、フォームのレコードソースプロパティで「・・・」の部分をクリックすれば、そのフォームのクエリーを作れます。

昔はクエリーを作ってたんですけど・・・
一覧画面でのクエリー、入力画面でのクエリー、フィルタ用のクエリー(かな順)・・・等など、販売管理を作った時はクエリーの数が300越えてました(−−;;

さすがに管理するのが難しいので、後から修正が簡単な方法を模索した結果、「できる限りクエリーを作らない」という自分なりのルールを作りました。

クエリーが多くなると「このクエリー修正したいけど、他の画面で使ってるかも・・・」といった、クロひげ危機一髪の様なハラハラ感を味わうことになり、迂闊に修正できないものです。


「その画面でしか使わないものは、その画面内に納める」という作り方が、長くそのプログラムを生かすことができる方法だと思います。


過去に何度も、クロひげを引き当てた経験があるので、特にそう思う今日この頃です・・・
(−−;; このクエリーこんな所でも使ってるのかよ・・


2005/08/15 コメントを書くルール

先日、コメントについて書いたのですが、
その書き方を紹介します。
' ← でその行はコメントになります、書くとこんな感じです。

'顧客入力画面を閉じる
DoCmd.Close

ソースが長くなった時は、見出しを付けます。

'########## ← これを大見出し
'/// ← これを小見出し

こんな感じです

'########## [修正]ボタンのクリック ##########
'/// 選択チェック ///
If IsNull(Me![lstKokyakuCode]) Then
  'リストボックスが選択されてない場合は処理を中断
  Exit Sub
End If
'/// 顧客入力画面表示 ///
'顧客入力画面を開く
DoCmd.OpenForm "fm_Kokyaku", acNormal, , "tm01_KokyakuCode = " & Me![lstKokyakuCode]

見出しをつけてコメントを書くと、見やすいだけでなく、
プログラムの内容がわかりやすくなります(^ー^

自分なりに大見出し、小見出しを書くルールを作ると、
コメントを書くのに悩まなくていいと思います。

私の場合は、1行で完結しない処理は小見出しを付けてます、Ifの前とかですね。
見出しは簡潔に書くようにして、' ← でのコメントは具体的に長い文章で書くようにしてます。



2005/08/16 UniCodeって面倒(−−;;

UniCode(ユニコード)って面倒ですよね(−−;;

テーブルに[顧客名]という文字列型項目を40で作ったとします。で、テーブルを開いて値を入力してみると、半角でも40文字、全角でも40文字入力できます。

これって、フォームやレポート作る時に悩むところなんですよ。普通は入力文字数に揃えてテキストボックスを広げるのですが、半角、全角問わず40文字となると、大きさが倍違ってきます。

フォームの方は、半角を基準に少し小さめに作ったとしても、あまり問題はありません、キーボードで右・左に移動できますから。でも、レポートは大変です・・・
幅が小さいと印刷が切れるので、ある程度の余裕が必要になります

きっちりサイズにしたいんですけど、全角を基準にすると、かなりサイズが広くなり、実際に印刷すると空白が多くなります。
こんな感じで、フォーム・レポートを作る時に、かなり悩まされます(−−;;

で、どうするかと言えば・・・
何度もテストして、実際のデータを入力した場合に、問題なさそうなサイズを見つけます。

この作業が面倒なんですよ(^ー^;;
どうしても面倒なのは嫌であれば、SQL-Serverを使うか、Access97を使うと解決できます。

UniCodeは多国語対応という目的でAccessに導入されてます。なので、その目的に沿って使うと便利です。

ただ、多国語を使うような場面がないんですけど・・・
(^ー^;; 使えて標準語と熊本弁ぐらいです


2005/08/17 InputBoxの使い道

熊本は相変わらずじとーーっとする暑さです。外に出たくないですね、こんな日は涼しい会社で仕事するに限ります、うん。そう言い聞かせながら仕事してます(−−;;

Accessネタですけど、
MsgBoxは、よく使ってると思いますけど、 InputBoxって使ってますか?

私も今まで使ったことは数える程度しかないんですけど、なかなか便利ですよ。

ret = InputBox("なんか入力してたもれ")

これで「なんか入力してたもれ」という画面が表示され、入力された値が変数retに入ります。

入力が1項目であれば、InputBoxを使うとフォームを作らなくてもよいので、なかなか便利なんですけど・・・
使う場面が無いんですよ(^ー^;;

私はパスワードの入力でしか使ったことがありません。何かセキュリティ厳しそうな画面をクリック → パスワード入力

こういった場面でしか使ってないのには理由があって、 InputBoxは書式や定型入力が使えないんですよ、なので入力された値をプログラム側で正しいか判定する必要があります。面倒ですよね(−−;;

という訳で、パスワード入力でしか使っていないInputBoxですが、きっと違う使い道もあるのではないかと、日々考えながら・・・
何年も経ちました(−−;; ギブアップ



2005/08/18 Access2003に足りない「何か」


今日は夕方の更新です。
朝からかなりバタバタで、今もバタバタ継続中です(−−;;
Accessネタですが、
ここ数日の間に「Access どのバージョン使ってます?」同業の方に聞いてまわったところ、圧倒的にAccess97でした。

その次くらいにAccess2000です。で、少数派はAccess2003ですが、周りからかなり冷ややかな目で見られてました(^ー^;; ありゃりゃ

安定性が第一ですから、必然的にこうなったんですけど、特に不自由していないってのも、どこか問題あるように気がしてます。「おー すげー 絶対Access2003使うしかねー」ってテンションになるような何かが欲しいですね。

私にとっての「何か」は、自動的にプログラムを作ってくれるとか、頭の中のイメージからDBを作ってくれるとかです、よろしく→Microsoft



2005/08/19 その他のウィザード


巷で話題のゲルマニウムブレスレットをしながら仕事してます。かなり肩こりが解消された・・・気がします(^ー^;;
エスパーシールよりは効果ありそうですけど、どうなんすかね

えー Accessネタですが
Accessをインストールする時に「その他のウィザード」は標準ではインストールされません。これってかなり困ります、リンクテーブルマネージャがインストールされないんですよ
(−−;;

なので、私は毎回「その他のウィザード」もインストールするように指定しているのですが、知らない方は、標準のままインストールするので、リンクテーブルマネージャが無い訳です。

Accessで作ったプログラムをプログラム、データと2つに分けてた場合、納品先が同じPathでなければリンクの更新は必要です。リンクテーブルマネージャがない場合に、リンクを更新する方法は2つです。
@テーブルのリンクを全て削除後、再度リンクを作り直す
AプログラムでConnectプロパティとRefreshLinkメソッドを使って更新させる

納品するソフトには、自動的にリンクを更新するようにプログラムを書いてますけど、納品先の「パソコンに詳しい方が自分で作られた社内のソフト」には、もちろんそんなプログラムは書かれてません。

なので、プログラムで自動的にリンクを更新していても、リンクテーブルマネージャを使う機会はかなり多いです(−−;;

ということで「その他のウィザード」のインストールをお勧めします。というか・・・個人的には「お願いします」です。



2005/08/20 Access2003 新機能を見てみると


もう2005年になっているのにAccess97のネタが多く、Access2003の機能についてはあんまり書いてないなーと感じている今日この頃です。
ちなみに「2001年宇宙の旅」という有名な映画を最近になって初めて見たという、完全に時代についていけてない2005年の夏です。映画の感想としは「古いのか新しいのか、よーわからん変な感じでした 逆に新しい?(^ー^;; ん、4年前の話?」

で、Access2003のネタなのですが、 Access2003で追加された新機能を見てみました(一応インストールしているので)。

@強化されたセキュリティ機能
Aデータベースまたはプロジェクト機能の
 バックアップ コピーを作成する
Bリンク テーブルからローカル テーブルを作成する
Cクエリ デザイン ビューと SQL ビューのフォントを変更する
Dコンボ ボックス ウィザードとリスト ボックス ウィザードの
 並べ替え機能
Eオブジェクトの依存関係を表示する
Fフィールド プロパティの変更を対応する
 連結コントロールに反映させる
Gテキスト入力時の自動修正
Hヘルプ トピックの強化
ISmartTags プロパティ
Jエラー チェック機能
KMicrosoft Windows SharePoint Services
 リストへのリンク
LMicrosoft Windows XP テーマのサポート
M強化された XML サポート

個人的な感想ですけど・・・
@は使う場面は人それぞれだと思いますけど、全体的にあんまり使わないんじゃないんすかね
ABCMは個人的には使う場面は無いです、それぐらいの規模になればSQL-Server使いますから
Dは今まで出来なかった方がおかしいですよ、いまさらって感じです(^ー^;; みんなプログラムで書いてないですか?
EFGは微妙かな・・・ 無くても困らないし
HはMicrosoftのヘルプには期待してないので、どーでもいいです
I使う場面は少なそう(^ー^;;
JKLは、どーでもいいような気がします

という感じです。

ええ、この際はっき言いますよ
「もちょっと使える機能を作れ(▼ー▼ コノヤロー」

exeで配布できるようになるのは、いつ頃なんでしょうね


2005/08/21 AccessからMSDEはお勧めできない


えー 昨日の緊急企画のお陰なのか、1日のアクセス数が200越えてました。ありがとさんです。ソースの公開は今日の朝までで終了です。

Accessネタですが、
Access2000からなのですが、データ量が増えてきた、同時に使うことがある、といった場合に、 MSDEをMicrosoftは勧めています。

Access2000のCDにはMSDEをインストールするインストーラーも入っているので、「どうぞ、お気軽に使ってください」ということなのでしょう。

MSDEであれば、Accessのプログラムは、ほぼ修正することなく移行することはできます。ですが、Access→MSDEへの移行はお勧めできません。

なぜなら、メンテナンスが難しいから(−−;;

MSDEにAccessの様なGUI画面は無いんですよ。
Microsoftが提案しているのは「Accessを使って管理する」という方法なのですが、そのやりかたでは、障害が発生した時に全然対応できません。
やっぱりSQL-Serverのエンタープライズマネージャーが必要なんですよ。

「じゃあ、データが壊れてもいいように、バックアップすればいいじゃん」という声がきこえてきそうですが、こんな場合はどうします?
・Masterデータベースが壊れた
・インデックスが断片化し遅くなった
・トランザクションログが肥大化している

SQL-ServerならGUIの画面で操作することができます、楽勝です。

無料だからという理由でMSDEを選ばれるかもしれませんが、それなりに勉強しないといけないので、個人的にはあまりお勧めできないです。

ただし、Server系のWindowsでない場合は、MSDEしか方法はないです(^ー^;;
SQL-ServerはWindows2000ServerかWindows2003Serverが必要ですから お金がかかります・・・(−−;;

せめてMSDEにGUIの画面さえついていれば・・・  VBで作ってみようかなと思うこともあったんですけど、その都度、SQL-Server買ってる面倒くさがりです(^ー^;;

データが増えてきた、遅くなった、データが壊れるのが心配、こんな心配ごとが増えてきたら、データベースをAccessから変更するのがいいかもしれないですね。


2005/08/21 ステータスバーで思うこと


えー なんというかFTPが使えないので、家に帰ってからコラム更新してるのですが、疲れ果てた状態では、なーーんも浮かびません、しかも、このホームページも表示されない状態だったし ┐(´-`)┌ やれやれ

とりあえず働かない頭でAccessネタ考えてみました。

ステータスバーってありますよね アクションクエリーとか実行すると処理の進行状態が表示されたり、自分で説明文を表示させたりできる便利なものです。

私も始めの頃は、入力項目ごとにステータスバーに「顧客名:全角20文字(半角40)以内で入力してください」など、詳しく説明文をステータスバーに表示させてました。

ですけど、あんまりユーザーは気にして見てないんですよ。正直なところ、マニュアルすら見ないって人が多いのに、ステータスバーの文字なんて見ないっすね(−−;;

ステータスバーの表示が気になって、変な操作する人もいたので、だったら、手間もかかるし・・・ってことで、今はステータスバーを潔く非表示にしてます。

だからといって、手を抜いてる訳じゃなく、時間がかかる処理はプログレスバーを使って画面の真ん中に処理状況を表示させたり、わかりにくい項目は、説明書きをフォームに表示させたりと、色々と工夫しています。
ステータスバーをそのまま使うよりも、その方が使う人も便利なんじゃないですかね。左下の小さい部分ってのは使う人には不便だし、気付かないもんです。

同じ様に説明だったり処理の状況をユーザーに伝えるのであれば、上手な見せ方、伝え方ってのを考えないといけないですね。

ステータスバーで思い出しましたけど、便利だぁーって思って使ってたけど、最近使ってないものって結構ありませんか?

私はペダルエクササイズですね、なんかペダルで足こぎしてると、子供がまとわり付いてくるで、負荷が一気に上がって大変です(^ー^;; 

便利だなぁーと思ったけど、こうなるとは思いませんでした


2005/08/24 外人のセンスってすげーって思うわけですよ


えー 色々とありまして、今日中に明日のコラムを書いてます。色々の原因はホームページが表示されないってだけでなく、明日システムの本稼動なのですが、今日最終テストも無事終了、で、電源を落とした後「これでサーバが立ち上がらなかったら、笑えんよね(^ー^ 」と、笑いながら言って、サーバの電源を入れたら、立ち上がりませんでした・・・
(−−;; マジで笑えねぇ

とりあえず、色々と周辺機器を取り外したり、接続を変えたりしたことで、立ち上がるようになったのですが、不安が残ったまま、明日の本番を迎えます
(^ー^;;
一応、予備機の準備はしてきました。

最近、面白いネタを紹介することが無かったんで、ちょっと技術的なところから離れたネタにしてみます。

フォームにボタンを貼り付けると、見栄えを良くするためにアイコンを使いますよね。自分で作るのも大変なんでAccess標準のアイコンを使う場合が多いと思いますけど

で、このアイコンって、どんな場面で使うんだよ(▼ー▼ 
って思うものが結構あります。

えーっとですね・・・ 
まぁ コーヒーカップとニコニコマーク、飛行機は、いいとしましょう。使う場面も人によってはあるかもしれません。

エイトボールって・・・ だったらビリヤードでいいだろ(▼ー▼ ボールを9個並べたアイコンにしろってことですよ

トイレって・・・ すいません、水に流してくださいってことっすか? (−−;; 山田くん座布団全部もってけ

魚、クラブに至っては、微妙すぎて何も浮かびません。

ここまで使えないアイコンがあるってことは、種類が豊富って思われるかもしれませんが、全然足りないっす普通に作ってるだけでも「げっ、ピッタリのアイコンが無い・・・」という場面は、何度も遭遇させられ、かなり頻繁に出会ってしまう訳です。

まぁなんと言うか、日本人でセンスの無い私が見ると、「使えねぇー」と思うアイコンですが、 Access生まれ故郷あめぇりかの人達から見れば、「OH〜 トイレのアイコンあったよ グッジョブねー」と喜ばれ、ピッタリな使い方をされてるのかもしれません。

私も文句を言う前に、センスを磨こうと思います。飛行機アイコン=「この処理は(ロビーでの)待ち時間が長いです」
まだまだですね(^ー^;;


2005/08/25 テーマを持ったアイコンが必要な訳ですよ


えー 昨日書いた通り、色々あった訳ですが、案の上、今日も色々ありました・・・朝から納品先に行ったらサーバが動きません(−−;;どうにか動くようになって、原因もわかったんですけど、ネタにしては出来すぎです。もう勘弁してくれと思う今日この頃で、クタクタな1日を送っております。

昨日、アイコンについて書きましたけど、 Windowsだってデスクトップテーマってのがあって、色々なテーマごとに、統一されたデザインが豊富に用意されてます。

それに比べてAccessはデザインのテーマすら感じられない不統一感、中には画像のサイズすら揃ってないものがあります(▼ー▼

まぁ、腹を立てても仕方ないので、私がジャパニーズスタイルなAccessアイコンのテーマを考えてみました。

・必殺!!シリーズ
八丁堀を筆頭に、かんざし屋、三味線屋など、殺しのプロのアイコンです。削除アイコンには、これ以上のものはありません。

・オス オラゴクウ シリーズ
とにかく豪快に勢いが欲しい場合にはこのアイコンを使います。かめはめ波、スーパーサイヤ人など、とにかく連打が必要なボタンにはピッタリです。

・じっちゃんの名にかけて シリーズ
集計に時間がかかりそうな時にピッタリなアイコンです。事件発生(集計実行ボタン)→推理中(集計中)→じっちゃんの名にかけて!!(集計終了)この流れで使うと効果抜群です、待ち時間もあまり長く感じられません。同じシリーズで、名探偵シリーズも幅広い世代に人気なので、抑えておく必要があります。

・ラブストーリー シリーズ
出会い(新規入力)→喧嘩・ハプニング・思い出(修正)→別れ(削除)

・名言 シリーズ
削除は「一寸の虫にも五分の魂」 新規入力は「人は生まれながらにして平等である」 印刷「思い出は心に焼き付ければいい」 終了「この別れは悲しいものじゃないんだ。また、いつかきっと逢える・・・・そのためにさよならなんだと俺は思う」

えー 削除しずれーよって感じになってしまいましたが、個人的には、あったら使います
でも終了させた後、気になって再度立ち上げますね、たぶん。。。いや、絶対かな(^ー^;;



2005/08/27 今回の任務だが・・


ピー ガーガーー ピロピロピー・・・ 今時珍しいFAX受信の音が鳴り響く。届いたFAXに目をやると・・・ 「今回の任務だが、Accessらしさを感じさせないように、ユーザーのパソコンに潜入(インストール)せよ」
ふっ (  ̄ー ̄) 遠くを見つめる  「なお、このFAXは自動的に消滅しないので、自分でシュレッダーにかけるように」

えー 長い前フリでしたが、今日のAccessネタは、どこまでAccessらしさを消せるか、やってみました。

そもそも、Accessのイメージってあんまり良くないと思うんですよ。「これAccess? へー」とか「なんだAccessなんだ」とか・・・

お前ら、Access使えもしねーくせに、見下した言い方してんじゃねー なんならDelphi,VB,VC,VB.Net等、どれでも同じ様に作ってやるよ(▼ー▼ バカちんが
Accessを良さを理解してない輩が意外と多いんですよ
はぁ(−−;;

で、そんな輩に「じゃぁDelphiで作ってやるよ」と言って作ったとしても、対して面白くも無いので、Accessで作ったプログラムを、 Accessっぽさを感じさせないようにしてみました。

■Accessのスプラッシュ画面
これはランタイムからmdbを起動すれば勝手に消えます。
■メニューバー
空のマクロを使えば消せますが、バー領域は残ります。なので、ここでは徹底してAccessらしさを消すため、 VBAでメニュバー領域を消します。 Application.CommandBars("Menu Bar").Enabled=False ずっと消えっぱなしなので注意!! =Trueで元に戻ります。
■ステータスバー
これは起動時の設定で「表示しない」にすればOKです。
■データベースウィンドウ
これも起動時の設定で「表示しない」にすればOKです。
■アプリケーションアイコン
鍵マークは目立つので、適当なアイコンにしちゃってください

ここまでやれば、パっと見には見分けは付きません。

この方法で例の輩に「VBで作り直したんだ、やっぱりAccessじゃねー」と言わせた後、「これAccessなんすけど つーか、ユーザーが使いやすければ、言語なんて何でもいいんじゃないんですかね」と言ってやりました(^ー^ あースッキリした

CとかVB,VC,Delphi,.Net・・・色々と言語はありますけど、 Accessの良さってのは、作り手・利用者への使い勝手とか親しみやすさだと思うんですよ。これは他の言語には無い魅力だと思います。なんで、私はAccessが一番好きです。

安定性とか、パフォーマンスとか改善して欲しいところは多いですけど、 Accessにあった使い方を心がければ、長く使い続けられると思う訳ですよ


2005/08/28 キンキョウホウコク


えー 昨日は阿蘇に遊びにいってクタクタでした(^ー^;; つかれたっす
広いアスレチックで子供と遊んだのですが、小さいところや狭いところを進むようなコースばかり・・・子供サイズにあわせてあるから、子供はスイスイ行けますけど、大人はきついっすよ かなり引っかかりまくりです(−−;; まってくれー

そんなこんなで、Accessネタもちょっと浮かばないんで・・・
近況報告と、今後の予定をお知らせです

勉強会は、問い合わせはあるんですけど、みなさん熊本在住じゃないので。ネットで勉強会する形を考えてます。
サンプルプログラムのダウンロードも月平均3000を越えるようになりました。今後は、作成手順書の項目ごとに、このホームページで詳しい解説をしていこうと思います。

今日でだいたいホームページ開設から3ヶ月くらいです、まだまだ、ひよっこですね(^ー^;;

これからも頑張りまっす

今のところ、 Microsoft MVPのAccessを受賞できるぐらいのサイトになるってのが目標です。
やりたいことも色々ありますけど、今まで通り、無理せずやっていきます。

ではでは、あちょー


2005/08/29 処理速度を上げるには


えー 少し早いですが(現在8/28 20:00)、明日のAccessコラムをアップします。月曜日なんで、朝からバタバタしそうなので(^ー^;;

Accessネタですが、作った後で「なんか遅いなぁー」ということはありませんか?

どうにか改善しようとあれこれやっても、苦労の割にはあまり早くならなくて、徒労に終わることもあるんですよ。

できるだけ無駄な労力を使わないためには、どこから手を付けるか、それが重要です。

@まずはインデックスを見直す
Aクエリー(SQL)で使ってない項目を省く
BDLookup、DSumなどを何度も使う場合はRecordsetを使う
C何度もRecordsetをOpen、Closeする場合は、Openする回数を減らす

簡単かつ、プログラムに影響が少ないところから手を付けます。なので@→A→B→Cの順番ですね。

MDBをMDEにすれば確かに早くなりますが、それは最後の手段です。 MDEを最初にしてしまったら、それ以上プログラムを見直そうと思わないからですね

Accessの場合、処理速度を上げる方法はこれに限らず色々あります。 SQL-Serverを使ってストアドプロシージャを作るとか、ちょっと高度な手法も使えます。

色々と方法があるだけに、どこから手を付けるかを考える必要があります。

集計が遅い場合、極端な例では「データを減らす」という方法を選ばないといけないこともあります。全部のデータを集計しないのではなく、元データを何段階かに分けて事前に別テーブルに集計させておいて、実際に集計する時のデータを減らすという仕組みです。

この方法はかなりプログラムの修正が必要なので大変ですが、選ばなければならない時もあります。なので、この方法は最後の最後に決断しました(−−;; うー やりたくないけど・・・

ですが、ウルトラマンや水戸黄門の決め技は「最初に出して、さっさと終わらせろ」と思ってる訳です


2005/08/30 Access探検隊っ Access探検隊っ


えー このホームページも平日であれば200を越えるアクセス数になりました。
ありがとうございます。

えー そんなお知らせの後で、何ですが・・ 
このホームページ、あらゆる検索サイトにヒットしません(^ー^ えっへん
カテゴリ登録すらされてないので、一発でこのホームページにたどり着く人は居ないのではないかと、思っております。

今日、この事実を知って「逆にすげー」と思った訳ですが・・・
えー つまり地図に載らない島ですよ、
ここはワンピースにでてくる海賊団が現れてもよさそうなくらい秘境で、
ドラゴンボールがいくつも隠されてるくらい秘境度は高い感じがする場所です。

ですから、このホームページを見に来た方は、
ある意味探検隊と言っても、過言ではありません(^ー^;;

こんな秘境の管理人ですが、はっきり言えばサイト名をミスったって思う今日この頃です。

「Access」で検索すると
・アクセスアップ
・Accessという名称の会社
・Microsoftのサイト
・アクセス(ミュージシャン そういえば居ましたね)

これだけのライバルがいる訳ですよ(^ー^;; あちゃー
Accessだけで検索したら、そりゃ出てこないっすよ

ということで、「Access解決!!」「Accessお悩み無用」「Access座衛門」
「Accessサンバ」とかの名前の方が、よかったんじゃねーの?と思いながら、
これはこれで、面白いからいっか・・と秘境暮らしを満喫している今日この頃でした。


あー 忘れちゃいけない・・・
ドュドュビ ドュビドュバ ハイ ハイ ハイハイハイ
Access探検隊っ Access探検隊っ


今使っている「会社」「個人」のメールを、そのまま携帯に転送!!
外出先でも会社のメールが読めて、そのまま会社のアドレスで返信できます。
  詳しくはこちら → FlyMailもっと詳しく
  FlyMailサイトはこちら → 携帯メール転送 FlyMail




Contents of This site

過去のコラム

ダウンロード

月平均3000ダウンロード!! SAMPLE1
・顧客管理サンプルソース
・作成手順書付き
・スクリーンショット
 入力画面
 一覧画面

SAMPLE2
・一覧検索サンプルソース
・作成手順書付き
・スクリーンショット
 リストボックスでの検索
 サブフォームでの検索

Accessで100マス計算
・スクリーンショット
 画面
 印刷プレビュー

質問は掲示板メールまで


Copyright© 2005-2006
あぷる All Rights Reserved.
Since 2005/05/27

Powered by sozai.wdcro




Access関連サイト


アクセスアップ関連